林先生の今でしょ!で毛細血管の話をしています。
当たり前の話、毛細血管は切れやすいもので、健康に対する影響はそんな大きくないと思っていました。
でも林先生の今でしょ!を見ていて恐ろしくなってきましたよ!!
毛細血管が消えることで心筋梗塞や、失明、肌のリスクなどのリスクがあると!
そんな怖いことを防ぐにはどうすればいいのか、調べてみましたので参考にしてください。
毛細血管のトラブル改善
ポイントは血流をよくすること。
食事にあるものをプラスすること、お風呂でのちょっとした行動で改善できるそうです。
その為には次の3点を注意してください。
1.食事の摂り方
2.お風呂の入り方
3.姿勢の改善
食事の摂り方
食事での改善理由は一つ、血流をよくするための成分を多めに摂取すること。
動物性脂肪や植物油は多く摂取すると悪玉コレステロールなどの影響で血流を悪くします。
逆にヨードなどを含む食事では血流を良くしてくれるのでリスクを下げてくれます。
海藻や卵だとヨード卵光などが多く含んでいます。
お風呂の入り方
お風呂では炭酸ガスを使用した入浴剤が効果的だそうです。
それはお湯の中の炭酸ガスが皮膚から吸収されて血管の拡張に寄与するから。
血管が広がるということは心臓への負担がかからずに、血行を良くする効果があります。
温泉では炭酸泉がいいのですが、家庭では花王のバブが有名ですね。
血管が拡張すると血管内の老廃物が溜まりにくくなり、血栓トラブルのリスクも減りますね。
炭酸効果でしわを改善
姿勢の改善
また普段の姿勢を改善することで毛細血管を丈夫にします。
猫背の改善が一番効果的でしょう。
常にせず字を伸ばすことを意識することで毛細血管の目詰まりを改善する効果があります。
まだまだ改善項目はありますが、まずは上記の3点を行うことで大きく改善できます。
他の方法より楽にできますので、実行していきましょう。
まとめ
毛細血管の減少を防ぐこと、また毛細血管を増やすことで心筋梗塞、失明、しわなどのリスクを減らすだけじゃなく、若々しく人生を謳歌するために重要なポイントです。
その為には日常の、本当にちょっとしたことを気を付けるだけなのですね。
女性であれば吉永小百合さんみたいに美しく、若くいられるし、男性であればダンディで小粋な草刈正雄さんの様な60代~になれるかもしれませんよ。
または美魔女の様に若い男の子を….(笑)
細かい話はネットでも話題になっていますので次を読んでくださいね。
ネットの声
毛細血管の番組みてて思ったのだが、お年寄りに高血圧だからと言って血圧を下げる薬を処方している今までの医療って、認知症を増やすだけだよね。だって、負荷を増した毛細血管に血流を送る為に高血圧なのだから。それを抑えたら…
毛細血管を増やす為に、ゆるい靴を履くのも、ゆるいことで足が前に詰まり足先が余計にきつくなり足が変形も起こりやすいそうで、キツイのを履くのは論外ですがやっぱり一番サイズが合ってるものがいいです
一昨日泊まった時之栖の泉質は,炭酸泉だったので,血行がよくなり,毛細血管も増えるので,スポーツ後にはぴったりだ.
毛細血管の増加が期待できる入浴剤…炭酸入りのもの ジェットバスも可 高濃度の炭酸が更にいい
ルイボスティー飲めば毛細血管増えるって魔剤?
メイラード反応(焦げ目・焼き目)は毛細血管に良くないのか。あれが美味しいのにな~。
毛細血管が増える風呂の入り方は、40℃で10分やと。
毛細血管を増やす食品 シナモン 明日売れるかも?
毛細血管 猫背ダメ 背筋を伸ばし胸を張る 運動、食事 運動が重要 キツイ靴をはくのはダメ 耳を揉む、末端をマッサージする1分位 指1本40秒 ふくらはぎの刺激、毛細血管が集中 減少を食い止めるシナモン1日0.6g ルイボスティー カリン ヒハツ タイツー活性化
毛細血管の現象を食い止める食品…シナモン 1日0.6gが目安 ミルクティーに入れるのが簡単 パンやカレー麻婆豆腐なども ルイボスティー、ヒハツ、カリンののど飴で代用も可
毛細血管を増やす方法…耳を揉む 末端を揉むと血流が良くなる 引っ張りながら拗じるように揉む 痛くなる程度 1分 指の末端 爪を摘むように横縦から押す 1本40秒×10本 終わったらグーパーグーパーを5回と皮膚を撫でる