年齢を重ねると物忘れが増えてきちゃいますよね。
若い時はそんなことはないと思っていても、残念ながら必ずやってきます。
でも物忘れが多くなるのと認知症、アルツハイマー病とは違うのです。
そこを誤解してしまうと大変なことになることも。
だから認知症、アルツハイマーの違いを3分間で診断できる方法が紹介されます。
物忘れと認知症のちがいとは
先にも書いたように物忘れがひどくなるのと、認知症、アルツハイマーは違います。
物忘れは生理学的な劣化(老化)によって起こりますが、認知症は脳神経細胞の変化・変性により起こります。
簡単に言うと、物忘れは日常生活に大きな支障はありませんが、認知症は日常生活に支障が出てきます。
そして認知症にはアルツハイマー型、レビー小体型認知症、血管性認知症があります。
認知症は防ぐことができる!
40歳から予防すれば防ぐことができる!と言うことで何をすればいいのでしょうか?
予防に効果があるのはびっくりするようなものでした。
それはダーツ!です。
認知症予防には引き算が効果があるそうです。
ダーツには短期記憶と長期記憶を刺激する引き算を駆使するスポーツなので、効果があるとのこと。
その中でもウエルネスダースと呼ばれる、認知症予防用に開発されたダーツゲームがあります。
またウエルネスダーツを行うことで引き算をし、更にこのようなコミュニケーションサークルで会話をすることで脳を若返らせるということです。
認知症を3分で診断する方法
アルツハイマー型認知症の判別ができる方法があります。
それは「もの忘れ相談プログラム」という、早期発見用のプログラムです。
質問項目10個、3分で診断できます。
人と人との質問ではなく、機械を通すことで患者の心理的負担を少なくする効果もあります。
和太鼓で脳の若返り
脳細胞は再生しないと言われていました。
しかし、近年では再生可能であるとの判断があります。
だから「診断」されても絶対にあきらめないことが大切だそうです。
脳を若返らせるエクササイズがあり、その名も「をドン!して認知症をエクサドン」
脳育法エクサドンとは?
エクサは「エクササイズ」、ドンとは「太鼓でドン」のドンです。
太鼓をたたくことで全身運動となり、輪になって行うことで講師の動きをまねすることで脳を刺激します。
また講師が合間に算数を問い、その答えを太鼓を叩いて答える。
それが体と頭の動きになり、脳の若返りを図るということです。
更にチームワーク、つまりコミュニケーション能力のトレーニングにもなります。
また和太鼓の音は日本人の心に響くものがあるらしいです。
子供の頃から聞いている音ですから、納得ですね。
エクサドンの効果
エクサ(運動)ドン(太鼓)の効果で脳梗塞で倒れた女性が後遺症に悩んでいましたが、エクサドンをすることで後遺症から解放されたそうです。
体と心が一致することで人間は驚異的な回復力を発揮することがあるようですね。
そんな私はエクサドンではありませんが、交通事故で脳脊髄液減少症になり寝たきりになりましたが、とあることが切欠で回復することが出来ました。
今回の話とは関係ないので詳細は書きませんが、人体と心の不思議の一つとして記します。
話はそれましたが、エクサドンは二重タスク、つまり複数の事を同時に行う(ながら行為)をすることで脳の活性化につながっています。
前頭葉への刺激となり「意欲」となります。
これは集まって行うだけでなく、自宅でも太鼓の様なもので実行することで改善に向かっている方も多くいます。
(バケツを逆さにして太鼓のようにしたり)
脳機能回復に有効な座ってやるタップダンス
脳機能を今から若返らせる超簡単、脳育成法があります。
それはタップダンスです。
普通のタップダンスでなく、椅子に座ってやるタップダンス、腰掛タップダンスです。
これであれば身体への負担も少なく行えます。
今では全国80か所で教えられています。
腰掛タップダンスはウォーキング以上の全身運動となるようです。
全身運動で放出されるホルモンが脳神経の修復や回復させる効果が近年わかってきました。
この運動の中でも太ももを揚げる運動が効果的だそうです。
これは太ももの(ハムストリングス)大きな筋肉を使うことで、ホルモンを効率よく分泌すさせます。
そして背中をな伸ばした状態で行うので全身に効果的に回す効果があり、結果脳神経の修復・回復への効果が大きくなるということです。
更に付随効果としては筋力も付きますので点灯などのリスク軽減と素早く動くことができるようになるので日常生活の行動も格段に良くなります。
このダンス考案者の井植さんはサンヨー電機の元社長・会長です。
ちなみにサンヨー電機の太陽パネルHITを家庭用として世界で最初に載せたのは井植さんの自宅です。
横道の話ですね(笑)
まとめ
エクサドンは認知症予防だけでなく、自閉症や鬱などの精神疾患にも効果があるように感じますね。
個人的には身内に統合失調症に罹っているものがいますが、自分の趣味の範囲で体を動かしている方が状態が安定しているようにも感じます。
これが全てに当てはまるとは言えませんが、身体と心がリズムで繋がるのは心の病には効果的なんじゃないかなと思います。