川村医師がヨガを独自に改良して作られたヨガ、それがアンチエイジング・ヨガです。
無理なく楽しく続けられる。
腰痛改善にはあるところを伸ばすことが効果的。
それはどこなんでしょう。
腰痛改善には膝裏を伸ばす
腰痛患者は膝裏が固いことに気が付いた川村先生。
運動不足、加齢によって膝裏が固くなり伸びなくなる。
↓
すると太もも裏の筋肉に力が入らない。
↓
腰回りの筋肉がゆがむ。
↓
姿勢が悪くなる。
↓
腰への負担となる。
↓
腰痛。
膝裏を伸ばして柔らかくすると姿勢が良くなる。
連動して上半身の姿勢が良くなる。
腰痛になる人
デスクワークの人
歩かない人
結果として膝裏が固くなり腰痛になりやすいです。
足を延ばしてひざ下に空間が5cm以上できる人はレッドカードです。
改善ストレッチ方法
壁ドンストレッチ
前側の膝を軽く曲げ、後ろ足の膝裏を伸ばす。
その姿勢のまま5秒キープ。
アオサギストレッチ
アオサギのポーズをアレンジしたもの。
タオルを使い誰でもできるようになっています。
※写真の手の部分にタオルをかけます
床に片膝を立て座り、片方の足は伸ばして足裏にタオルを通し、タオルを手前に引っ張りテンションをかけます。
膝裏が伸びストレッチになります。
ポイントはタオルをつま先側にかけること。
そのまま5秒キープです。