プチプラリメイクの達人が築38年の賃貸物件を8万円でカフェ風にリメイクします。
そのこだわりのテクニックとは?
こだわりのテクニック
壁はコンクリ風壁紙で!
カフェによくあるコンクリートの打ちっぱなしの壁。
これを再現するためにはコンクリート風の壁紙を使用。
更にエイジングペイントをすることでリアルなコンクリートに見せます。
漆喰の壁を作る
漆喰に見える壁は「漆喰風ペンキ」を使用します。
この場合は賃貸の壁なので直接は塗れません。
元の壁に5本程度の板をかませ、その上に板を打ち付けてその板に塗って壁にしています。
漆喰風のペンキは高いんですけど、雰囲気は出てきます。
これは1万円以上しますけど、いいものですよ。
プチプライスリメークの基本
お金をあまりかけない
アイデアを自分で実行
この2つですよね。
手間を惜しむとできないので、少しの実行力が必要です。
もう一つは今あるものを再利用するという事を頭に入れておくこと。
普段から考えていると一つのところからイメージが広がっていきますよ。
例えばキッチンの収納部分をどうしようかなと考えると、その周辺のイメージもしやすくなります。
部分部分でイメージしちゃうと統一性が取れなくなるので全体をイメージしてから実行に移しましょう。
テレビに出てくる達人は、DIYスキルが高いので、いきなりそこは求めずにフォトフレームや花のプランターとかから取り掛かるといいかも(^_-)-☆
↓こんな感じで
これに色を塗ってもいいですね。
あと大事なことは賃貸物件はあまりやらない方がいいかも。
できるだけダメージを与えないようにしても結局どこかには穴をあけたり釘を打ったりが必要になることが多いです。
だからイメージ通りに行かないでがっかりすることも。
お勧めは小物をDIYしてプチ雰囲気づくりかな?
持ち家の方はがっつりやっちゃってください。
自己責任ですけどね(笑)
でも経験を積めば結果に表れて、失敗したところも再チャレンジすればOKです。